Calendar

3月
26
劇団四季の大人気ミュージカル、ついに千秋楽 @ 名古屋四季劇場
3月 26 2020 – 5月 15 2022 終日
劇団四季の大人気ミュージカル、ついに千秋楽 @ 名古屋四季劇場

ディズニーミュージカル『ライオンキング』名古屋公演、ついに千秋楽へ

現在名古屋でロングラン上演中の『ライオンキング』がついに5月15日、千秋楽を迎えます。 『ライオンキング』はアフリカ・サバンナを舞台に展開するライオンの子・シンバの成長物語。「サークル・オブ・ライフ(生命の連環)」という深遠なテーマの中で、生命の営み、親子の絆、心の成長を綴ります。 チケットは5月14日(土)公演分まで発売中。(5月15日(日)千秋楽公演は「四季の会」会員を対象とした抽選のみで販売を終了しました。) “奇跡の舞台”へ、今ならまだ間に合います!この感動と喝采の瞬間を是非お見逃しなく。 【名古屋公演チケット発売中】 ネット予約:SIKI ON-LINE TICKET(24時間受付) 直接購入:名古屋四季劇場ほか劇団四季の各専用劇場(自由劇場を除く)チケットボックス
7月
22
明治村 リアル謎解きゲーム開催 「金魚姫ともう1つの金魚祭」 @ 博物館 明治村
7月 22 – 9月 5 終日
明治村 リアル謎解きゲーム開催 「金魚姫ともう1つの金魚祭」 @ 博物館 明治村
参加者が主人公となり、ミッションに挑戦しながら物語を進める謎解きゲーム。祭り会場に向かう途中で不思議な世界に迷い込んでしまうあなた。金魚の世界の謎を解き明かして元の世界に戻ろう!8月に開催の「宵の明治村」は浴衣で来村すると入村料500円!詳しくはHPにて。
9月
11
明治村 ドラマチック謎解きゲーム @ 博物館 明治村
9月 11 – 12月 12 終日
明治村 ドラマチック謎解きゲーム @ 博物館 明治村

博物館明治村×ドラマチック謎解きゲーム

絵本の読者として、はたまた絵本の中の登場人物として。ウォーリーやその仲間たちを探し進める謎解きゲームを開催。村内を巡って情報を集め、事件の解決を目指そう。「ウォーリーがさがせ!」編と「ウォーリーをさがせ!」編の2コースを解決し、特別コースに挑戦!詳しくはHPにて。 受付で謎解きキットを購入しスタート!村内の本物の明治建築を巡りながら謎を解こう! 期間:〜12月12日(日) 時間:(11月)9:45〜15:30
1月
18
『劇団四季のアンドリュー・ロイド=ウェバー コンサート〜アンマスクド〜』名古屋公演 @ 日本特殊陶業市民文化会館 フォレストホール
1月 18 – 1月 20 終日
『劇団四季のアンドリュー・ロイド=ウェバー コンサート〜アンマスクド〜』名古屋公演 @ 日本特殊陶業市民文化会館 フォレストホール

このコンサートには、美しい旋律と作曲家の人生がある。 『劇団四季のアンドリュー・ロイド=ウェバー コンサート~アンマスクド~』名古屋公演

『キャッツ』『オペラ座の怪人』などの傑作ミュージカルを生み出す作曲家アンドリュー・ロイド=ウェバーの楽曲を、歌と生バンドの演奏でお届けするショーコンサートです。また、ロイド=ウェバー本人が映像で登場し、創作秘話や名作の裏話が紹介されます。現在チケット発売中です!   公演日程:2022年1月18日(火)18:30公演、19日(水)13:30公演/18:30公演、20日(木)13:30公演
2月
26
明治謎解きアトラクション 江戸川乱歩の不完全な事件帖 @ 博物館 明治村
2月 26 – 7月 24 終日
明治謎解きアトラクション 江戸川乱歩の不完全な事件帖 @ 博物館 明治村

明治謎解きアトラクション 「江戸川乱歩の不完全な事件帖〜本格ミステリーの世界へようこそ〜」

本格ミステリーの世界へようこそ。舞台は、明治時代に起こった出来事や真相を世に伝える「明治新聞社」。 新米記者として、村内を巡りながら取材を進めて証言や真実を集め、新聞記事を完成させよう。 “Scoop”は6コース(難関の2コースは5/14(土)より始動)。大人から小学生まで体感できます。
舞台は明治のとある新聞社。この新聞社は、若き女性編集長“春子”が切り盛りしており、「確かな事実だけを記事にする」を信念としている。あなたはこの新聞社の新米記者である。 その新聞社が発行する新聞の1コーナーに探偵小説の“荒筋”だけの記事をいつも持参してくる少年“太郎”。 探偵小説家を目指している太郎は、ネタを探して日々街を歩き回っているからか、いつも奇怪な場面に出くわす。 そうして蓄えた事件帖をもとに、今日も“荒筋”だけの原稿を持ってきたようだ。どこか現実的な地名や名称の含まれる原稿を…。 新聞社の奥から出てきたのは、春子の幼馴染にして数々のスクープをモノにしてきたジャーナリストの“金之助”。 「今日もスクープ探しに行ってきまーす!」金之助は、荒筋原稿を読むなり、太郎の手を引き、新聞社を出て行ってしまう。 太郎の“荒筋”から一つの事件は動き出す–––。 明治新聞社(受付・正門北口付近特設)で参加キットを購入しスタート!参加キットに書かれたルールをしっかり読んで、取材開始!手がかりをもとに証言や真実を集め、記事を完成させよう! 期間/226日(土)~724日(日) 時間/(受付)9451630 ※明治村開村時間/9301700 受付/明治新聞社(正門・北口 付近特設)※博物館明治村内 料金/(参加料)300円~ ※コースにより異なる ※入村料等別途必要 休村/開催期間中は無休 お問合せ/博物館 明治村 0568670314 ※コースによって仕組みが異なる場合があります。詳しくは各コースの“Scoop内容”をご覧ください。 ※歴史的建造物を活用したアトラクションのため、一部バリアフリーではない場所がございます。あらかじめご了承ください。

Calendar | ライカラ Calendar | ライカラ Calendar | ライカラ