【岐阜市】〈子育て中のママさん必見〉家庭と仕事、どちらも大切に。『学研教室』の先生の素顔に迫るべくお話をお聞きしてきました!【PR】

2024.07.31 働きびと子育て・子ども

「教育」「医療福祉」の二つの事業を中心に、感動・満足・安心と明日への夢・希望を提供することを理念に掲げている学研グループ

その中で、今回は実際に教室で働く先生に学研教室の魅力・働き方についてインタビューしてきました!

子育てと家事の両立をしながら働きたいと考えている方、塾の先生に興味がある方や子供に教えることが好きな方必見です◎

今回は、「松枝花まる教室」「笠松幼稚園教室」の2つの教室を運営している若曽根先生にインタビューをしました。

どうして学研教室の先生になったのか、生徒さんと接する上で大切にしていることなどたくさんお聞きしてきました。

実際に働く方からのお話を聞ける機会はなかなかないと思います!

働き方について悩んでいるママさんはぜひご覧くださいね◎

松枝花まる教室/笠松幼稚園教室 若曽根先生
若曽根先生にお話をお聞きしてきました!

教室名:松枝花まる教室/笠松幼稚園教室

開室:花まる教室 20186月/幼稚園教室 20214

会員数:2教室合わせて約80人

学習コース:幼児 / 算数(数学)・国語 / 英語 / 理科/社会

※算数/国語/英語がメイン

生徒の年齢層:花まる教室 幼児〜中学生/幼稚園教室 年中・年長(秋からは年少さんの募集も始まるそう)

指導日:週3日(幼稚園教室・中学生は週2日)

前職:元小学校教員

幼い頃通っていた学研教室が閉室したと知ったことがきっかけ

わからないところは先生のところへ行って質問

ー前職は何をされていましたか?

もともと小学校の教員をしていました。しかし3人目の育児休暇中、育児をしながらフルタイムでの復帰は難しいかなと感じていました。

学研の先生になると決め育児退職しました。

 

ー学研の先生を始めたきっかけは何かありましたか?

幼い頃、自分自身が学研教室に通っていたので学研教室のことは知っていましたし興味もありました。

きっかけはもともと通っていた学研教室が閉室したと知ったことですね。

ちょうどその頃新聞の折り込みで先生募集のチラシを見て、育児休暇中に問い合わせをしました。

次は自分が代わりにスタートするんだ!という気持ちでした。

お世話になった先生のもとに行って「次は私が後を継ぎます!」とお伝えしてきました(笑)

成長を見守れることが嬉しい

教室に来たらまずは宿題をチェックしてもらう

ー先生をやっていて良かったと思える瞬間はどんな時ですか?

長い時間子供たちのことを見守っていられることですね。

教員をしていた頃は担任をもち、1年ごとで学級解散でしたが、学研の先生は通っていただける間は何年も関わることができるので成長を保護者の方と一緒に見守ることができて嬉しいです。

現在は開室時から6年以上通ってくれている子もいます。

 

ー逆に難しいなと感じる時はありますか?

難しさは特に感じないですね。教材や指導方法も準備されているのでハードルは高くないと思います。

保護者の方とも距離が近く、LINEで報告をしたり写真を送ったりすることもあります。

リアルタイムで連絡を取り合うことで、保護者の方にも安心して任せていただけるよう心がけています。

 

ー始める前とのイメージのギャップはありましたか?

特にイメージと違うことはなかったです。

教員をやっていたのと、自分自身が学研に通っていたこともあると思いますが、子供たちと接することはとても楽しいです。

教室を好きになってもらいたい

教室の様子

ーどんなことを大切に生徒さんと接していますか?

私が大切にしていることは2つあります。

1つ目は、「ほめて・みとめて・はげまして」ということ。

どんな時も具体例を挙げて褒めるようにしています。

「あと2問になったよ!」「ここ上手くできているね!」などゴールが目に見えるように、どこが良かったのかわかるようにしています。

また、注意する時もポジティブな言葉にして接するようにしています。宿題をやってこない子に対しても「宿題2枚しかできなかったね」ではなく「2枚はできたね!」とまずは褒めて認めて励ましてあげることを意識しています。

2つ目は、コミュニケーションを取ること。

生徒たち一人ひとりと向き合い、話をすることを大切にしています。

勉強の話だけでなく、学校や、お家での話をすることもあります。

ただ勉強をしに通うだけではなく教室を好きになってもらいたいという目標があるので、みんなに楽しく通ってもらえるような空間を作っています。

非認知能力の向上にも結び付けられるようにしています。

【非認知能力とは】

非認知能力とは「目標を決めて達成するまで頑張れる」(やり抜く力)、「失敗を怖がらずに挑戦する」(自己効力感)「相手の立場になって思いやることができる」(共感力)「周りの人と円滑なコミュニケーションをとる」(社会性)などの目に見えない力のことで、子どもたちが先の予測ができない時代を生きる上でとても大切な能力だと注目されています。

子どもたちが自分も他者も尊重しながらより良い未来へ向かう力を身につけられるよう学研教室では非認知能力の向上させる取り組みも取り入れています。

自分の時間も持てる

教室

ー先生のスケジュールを教えてください。

基本的に教室は月・木・金の週3日間開室しています。

時間は16:15〜19:15までです。

中学生は月・木のみで19:00〜21:00となっています。

中学生の時間帯は別のスタッフが勉強を教えています。

幼稚園教室は月・金の週2日です。

朝の8:30〜10:00までとなっていてます。

なので月曜日と金曜日は朝から生徒たちと接しています。

 

ーお休みの日はどのように過ごされていますか?

3人の娘がいるので、休みの日は子供の習い事の送り迎えをしたり、ショッピングに行ったりしています。

料理も好きです。最近ではレモンシロップ作りをしましたね(笑)

夫の仕事が休みの平日のお昼は2人でランチに行くこともあります。

学研教室と子育ての両立もしながら自分の時間も持てるのが良さだと感じています。

学研で学んだことを子育てに生かせる

若曽根先生と生徒さん

ー同世代で学研で働こうとされている方へのメッセージをお願いします!

学研教室の魅力は、自分のペースで働くことができる点です。

年間予定も自分で決めることができるので、家事と育児のバランスを見ながら調整することができます。

また、月に1回2時間ほどの定例研修会があるので他の先生と情報を共有できることが嬉しいですし、とても参考になります。

気軽に相談できる環境なので初めてだという方でも安心して一歩を踏み出せると思います。

なにより1番嬉しいのが、学んだことを我が子にも還元できるというところ。

定例研修会で勉強の教え方・生徒との接し方など、学んだことを実際の子育てにも生かせるので、余裕を持って我が子ともコミュニケーションをとれることが増えてきたように感じています。

子育てについても先輩の先生たちに相談できるのでそこも嬉しいポイントです!

インタビューはいかがでしたか?

先生へのインタビュー中も、子供たちと接している姿もとても笑顔だったのが印象的で、学研教室の先生の仕事って本当に楽しいんだなと感じました!

学研教室は教材も指導方法も準備されているので先生という職についたことがないという方でも安心して働くことができます。

指導以外の生徒のモチベーションに繋がるようなことは各教室で違っているそうで先生にお任せしているとのこと。(シールを集めたらプレゼントがあるなど)

自分の目指す教室の雰囲気を作っていけるのでそこもやりがいに繋がるポイントなのかなと思います◎

先生のお仕事について興味がある方は学研のホームページからぜひお問合せください!

また、今回ご紹介した松枝花まる教室・笠松幼稚園教室では生徒さんを募集しているので、教室を気になった方はぜひお問合せくださいね✨

📍学研教室岐阜事務局
【住所】岐阜県岐阜市長住町9丁目11番地 TANAKAビル 2階

【電話】058-253-9380

【営業時間】9:00〜17:00

【定休日】土曜、日曜

📍学研松枝花まる教室

【住所】岐阜県羽島郡笠松町長池91番地

【電話】090-7919-0151

【学習日】月・木・金
16:15~19:00頃まで

📍学研笠松幼稚園教室

【住所】岐阜県羽島郡笠松町長池377笠松幼稚園内

【電話】090-7919-0151

【学習日】月 ・金

08:30~10:00頃まで

【岐阜市】〈子育て中のママさん必見〉家庭と仕事、どちらも大切に。『学研教室』の先生の素顔に迫るべくお話をお聞きしてきました!【PR】 | ライカラ 【岐阜市】〈子育て中のママさん必見〉家庭と仕事、どちらも大切に。『学研教室』の先生の素顔に迫るべくお話をお聞きしてきました!【PR】 | ライカラ 【岐阜市】〈子育て中のママさん必見〉家庭と仕事、どちらも大切に。『学研教室』の先生の素顔に迫るべくお話をお聞きしてきました!【PR】 | ライカラ